お久しぶりに似顔絵じゃない人物画です。
「リアルに描いてみた」に挑戦してたのが今年頭(2021)とかだったので、もう11か月も前・・・・・・
一年って過ぎるの早いですね。
とりあえず動画をどうぞ。
動画内に付けてるコメントと内容被るんですが・・・
今回は下描き撮影してないです汗
もともと練習で描いてたので、撮影なんてはなからするつもりなかったんです。
今年頭に「リアルに描いてみた」をやった時、ものすごく自分下手だなあと思いまして。
まだそもそも「人間の顔」じゃないなと思ったんです。
それで、キャラに寄せるより先にオリジナルで顔を描けるようにならなきゃと、下描きばっかり練習していました。
これ実は何か月も前に描き始めたもの。
描いてみては、・・・もうちょっとこうしたら綺麗になるかも・・・と言いながら消しては描き直し、時間経ってみたらまた感覚変わって描き直して・・・
なんてのを繰り返してようやく描き上げてた下描きでした。
ま、色付け始めてから顔の下半分の下描き再度描き直してますけどね☆
動画の中で気づいた方はすごい。
髪の毛完了。
髪は、ホットペッパービューティーから見つけたスタイリストさんのインスタフォローさせていただいてて、投稿されてた髪型かっこよかったので、それ参考にしてます^^
黒髪に、ちょっとウェーブかかっててセットしてあるやつ。
かっこいい。
センターパートもかっこいい。
根元からばっちり分けるんじゃなくて、この、なんていうの・・・この分け方かっこいい(語彙力)。
目はなんとなくで青にしてみました。
ずーっと鼻の立体感が出せないのが課題でした。
というか、立体としてしっかり認識してなかったんですね。
複雑な形してるんで難しいのは難しいんですが。
今回も、鼻の頭のフォルムがなんとなく・・・もう少し改善できそうだなと思っているんですが、今までのクオリティに比べれば随分とマシに見えるかな。
お肌の色の出し方はだいぶ上達しました^^
色々試した結果、そこそこ多色使いで描かないと、つやもリアル感も出ませんでした。
日本人あるあるなんですが、より厳しい条件でこなすのが美徳みたいな風習あるじゃないですか。
絵なら、鉛筆のこの色一本の濃淡だけで描きました!とか。
魚釣りなら、より細い糸で大物釣りあげるテクニック競ってみたり(父曰く)。
まあそれでもできたら凄いんだろうけど、私はどれだけ使ってもいいからクオリティ上げたいかな。
わざわざ、全面に押し出すのはどうなんだろう。
まあ私も、色鉛筆っていうのにはこだわってますが(笑)
パステルとかペンとかは使ってません。
(前黒髪にちょっと筆ペン使ったりハイライトに白ボールペン使ってたんですけど)
うーん・・・ただ、もうちょっとお口小さい方がバランスよかったかなあ。
唇の色も、透明感出すならもう少しオレンジ系とかピンク系強くてもいいかなと思います。
今回は黒髪だし映えそうだし、赤っぽくていいや。
耳、首、Tシャツで完了。
これまたなんとなくで、小さい黒いピアスつけてみました。
私も数年前よく着けてたやつです(笑)
白Tは良い感じの参考写真探せなかったので、案外適当に描きました(おい)。

こんな感じ。
目は、切れ長で少しつり気味が好きなので、多分ずーっとこんな雰囲気で描いていくでしょう(笑)

ちなみに、試しに作ったネックレスを着けてもらいました。
写真撮ったやつを、お絵かきソフトで良い感じに切り貼りして合成しただけですが。
本物のサイズ感はもう少し小さいかもしれません。
こいつは今弟に感想聞いてリサーチするために旅立ち、郵便屋さんの手に渡ってます(笑)
ってことで、今回はこんな感じでした!
最近とっても体調がいいので、前より更新頻度をあげられたらいいなと思ってます^^
よかったら、Youtubeの他の動画を見て頂いたり、インスタ・ツイッターでも応援いただけると励みになります^^
いつもありがとうございますm(__)m
ではまた!