このページは赤色系の解説。
赤色に分類した色はこちら
PC 930 Magenta /紫寄りの明るい赤
PC 195 Pomegranate /紫寄りの暗めの赤
PC 1029 Mahogany Red /紫寄りで若干茶色みのある暗い赤。私は目の中とかに使う
PC 1030 Raspberry /紫寄りの暗い赤
PC 122 Permanent Red /明るい赤
PC 926 Carmine Red /若干ピンク色の交じった明るい赤
PC 923 Scarlet Lake /私が思うに一番ベーシックな赤
PC 924 Crimson Red /若干暗めの赤
PC 925 Crimson Lake /暗い赤
PC 937 Tuscan Red /茶色みのの交じったかなり暗い赤。これも目に使ったりする。
PC 922 Poppy Red /若干オレンジみのある明るい赤
PC 918 Orange /明るいオレンジ
PC 921 Pake Vermilon /918よりは暗めの明るいオレンジ
PC 118 Cadmium Orange Hue /赤み強めの暗いオレンジ
PC 1033 Mineral Orange /黄色みの強い暗めのオレンジ
PC 1032 Pumpkin Orange /暗いオレンジ
表にしてみる
私のノーパソさんの色写っちゃったけどお構いなく…
122と926は上下逆でもよかったかな。
926の方が白交じりなので、明るさで言えばこっちが明るいかも。でも122が鮮やかだから明るく見えてしまった結果こんな表に。
ピンクに続き赤も、口紅の色で馴染みのある方はいらっしゃるだろう。紫系はブルーベース系、オレンジ系はイエローベース系。
でも私、パンプキンとかレイクなんて色のリップ知らないや笑

Prisma Color(プリズマカラー)150全色解説Top
こんにちは^^絵楽です。 このページは、今私が愛用している色鉛筆、 Prisma Color(プリズマカラー)150全色の色解説トップページ。 色鉛筆を買うときはよく、始めのうちは迷うから、 少ない種類から […]

【グレー系・その他】Prisma Color150色解説
このページは、茶・ピンク・黄・赤・紫・赤・緑に分類できなかった色を記載。 具体的にはこちら Franch Gray /茶色みを帯びたグレー PC 1068 10% PC 1069 20 […]

【緑系】Prisma Color150色解説
緑系は、わりとはっきりしている色味が多いように感じた。 …つまりは分けやすかったのだ^^青色系と黄色系に分類してみた。 今回分析したのはこちら PC 909 Grass Gre […]

【青色系】Prisma Color150色解説
青系。そう。ここが種類が一番多かった…水色というジャンルを別途作ればよかったのかもしれないが笑 ただ、水色というジャンルを作ったところで、○○寄り…といううまい表現の仕方が見つからなかったので、青系にまとめさせていただい […]

【紫系】Prisma Color150色解説
ここでは紫色系をチェックだ。 赤系と青系に分類してみた。今回の分析対象はこちらだ PC 1026 Greted Lavender /若干青みのある明るい(薄い)紫 PC 956 Lila […]

【赤色系】Prisma Color150色解説
このページは赤色系の解説。 赤色に分類した色はこちら PC 930 Magenta /紫寄りの明るい赤 PC 195 Pomegranate /紫寄りの暗めの赤 PC 1029 Ma […]

【黄色系】Prisma Color150色解説
このページは黄色系の16色分の解説。 今回黄色に分類したのはこちら。 PC 1011 Deco Yellow /めちゃ明るい黄色。白に近い。 PC 914 Crem /ややベージュ寄りの薄い黄色。私 […]