リアルに描いたピンマイクが
Tシャツにデザインされていたら、
もしかしたら実際についてると思って
一瞬騙されてはくれないだろうか・・・
なんて思って去年(2019)の晩秋に作ったのが
超シンプルなピンマイクTシャツ。
もともと見たらすぐわかるドライTシャツだったんですが、
つい最近進化を遂げまして。
ドライTシャツの性能はそのままに、
見た目・肌触りはコットンTという
優れものになりました。
デザインはデジタルで描いたインク飛沫模様、
カラーはとりあえず4カラー作ってみました。
この投稿をInstagramで見る
まずは私の好きな色から( ̄▽ ̄)
鮮やかな水色が好きなので、それをメインに。
深い青から白までのグラデーションが
夏っぽいイメージもあってさわやかな色になりました。
パーカーにしろiPhoneケースにしろ、
とりあえず好きな色から考えるか、ってなった挙句、
いつも水色が最初に出来上がります。
・・・我ながら今回も気に入った色になった。
お次は、今回少しチャレンジ志向で考えました、
ニュアンスグラデーションカラーです。
夜明け、朝焼けの少し前くらいの時間帯の
空の色をイメージしたグラデーションです。
闇の残る黒から濃紺、そこから
黄色やピンク、淡い水色などを織り交ぜた多色カラー。
ミステリアスな印象も加わって、
華やかなデザインの中に大人っぽいイメージも
加わったかなと思います。
お次は、桜シーズン(現在4月頭)だからこそ作りたくなったカラー。
淡いピンクをベースに、
鮮やかなショッキングピンク、白の
華やかなグラデーション。
インク模様も相まってかなり華やかに
見えるデザインになったと思います。
春ってなんでか淡い色が
魅力的に見えてしまうんですよね。
水色が好きな私にも
ピンクがかわいく見える季節。
続いて、絶対安定だろうと思ったブラック。
白と黒だと色味がはっきり分かれるので、
よりインパクトのある印象です。
でも色はモノトーンなので、華やかな模様でも
決して派手には見えないと思います。
サイズのお話をしますと、これは
メンズにかなり近いサイズ感だと思われます。
最小サイズSを注文しましたが、
152cmミニマムの私には一回り大きく感じました。
ただ、162~163cmくらいの(おなじくミニマム)弟が
着ると、Sでちょうどよさそうでした。
生地は、冒頭にも少し書きましたが
ドライTの性能のまま見た目コットンです。
汗の速乾性、UVカットは顕在。
ドライT独特のメッシュ感がなくなり
カジュアルシーンでも活躍できる
Tシャツになりました^^
素材はポリエステル100%。
もともと、このメッシュ感から
弟に「パジャマにする」と言われ
それをカバーするためのインク飛沫模様でした。
メッシュ感はなくなっても
割とこのデザイン個人的に気に入ったので
このままいこうと思います^^
ということで、ここまでご覧いただき
ありがとうございましたm(__)m
もう何種類かカラバリ考えて
追加してみようかなと思っておりますので
よければお楽しみに^^