最新の動画はこちら→ニコラス・エドワーズさんリアル似顔絵

世界でたったひとつの異世界融合Artを

こんにちは!
異世界融合Artの絵楽(えら)です^^

私は子供の頃から魔法の使える異世界に憧れがあり、実際現実でも使えたらいいのになあと想像するのが好きでした。

身一つで空を飛んでみたい、手のひらから不思議な力を発したりしてみたい…
その辺のものに実はとんでもない魔力がこもっていやしないか、
いつもの景色の中に実は異世界に通ずる扉が隠されていたりしないか…

なんて、よく思っていました。

幼い頃は魔法が使える設定でよくぬいぐるみで遊んでいましたし、小中学生の頃は異世界ものの小説が好きでよく読んでいました。

もちろん、映画やアニメ、MV等の中にも、魔法とか術とか不思議な力が登場するものがあって、よく好きなシーンを思い返したり音楽を聴いて世界に浸っていました。

けれど私自身は黒い魔法にかかっていました。

苦労してその状況を耐え抜くのが美徳だ、身を削って頑張る姿勢は評価されるべき。
好きなことはしてはいけない、やりたくないことを我慢してやることが褒められる。
いろんなことができて勉強もできる特別な人だと思われたい、真面目で頑張り屋だと思われたい。

そんな、他人からの目や評価に囚われ、目的もなくただ頑張るために頑張り、自分が何が好きで何をやりたいのかも考えられない人間でした。

今思い返せば異世界は大好きだったけれど、当時はそれすらも自覚できていませんでした。

中学生の頃は、そんな考えで勉強もかなりやっていたし、習い事も週に4〜5回通っていました。
忙しかったけれど、それが辛いとか苦しいとかいう感覚は、麻痺してあまり感じられていなかったように思います。

我慢するのが当たり前で褒められるべきだと思っていたので。

そんな私でしたが、高校は地元で最も歴史が古く、有名で人気で偏差値も高い学校に進学しました。

ですが、高校に入学してたった2ヶ月で、その後およそ8年立ち直れなくなるくらい大きく体を壊しました。

当時勉強と習い事が同時に忙しくなったのですが、それまでと変わらず黒い魔法にかかったまま、全部しっかりやろうとした結果です。

半年ほど不登校になってそれ以降は保健室登校でなんとか卒業したので、進学とか就職とかそれどころではなくなりました。

あんなに”勉強できる人”とか”真面目に頑張る人”っていう自分像を必死で作っていたのに、全て跡形もなく崩れ去りました。
誰にも会いたくなくなったし、かなり絶望していて、なんで生きてるんだろうと毎日考えました。

けれど3年生の時、人物画に出会いました。

たまたま偶然、運動会で使われる人物画パネルの制作に、メインで携わることができたのです。

これがめちゃくちゃ奇跡的で、この学校でこの年・美術部が全員卒業し一人もいなくて、代わりにお呼びがかかった漫画研究同好会に偶然友人がいて、私の芸術科目選択が美術だったという稀有な条件が揃ったからでした。

これがなかったら私は人物画になんて興味も持たなかったし、そもそも体を壊していなかったら、つまらない人間のまま勉強を続けていて、絵を描こうとすら思わなかったでしょう。

できる人間だ、そう見られたい、というみっともないプライドだけ引っ提げて生きていたに違いありません。

今となっては、黒い魔法にかかっていたことも、その延長で体を壊して苦しかったことも、全部この時のためだったのかもしれないと本気で思えます。

人物画に出会ったのは、魔法なんじゃないかと思えるほどの奇跡でした。

人間は生まれながらにして、素敵な心を持っているそうです。

誰かに喜んでほしいとか役に立ちたいとか、使命を果たしたい…そういった”原石”を生まれ持っています。

けれど黒い魔法にかかってしまっていると、それが暗闇に封印されて見えなくなってしまいます。

私は、勉強できる真面目な人だと思われたいとか、苦労するのは美徳、好きなことはやっちゃいけないと思っていたので、それが邪魔をしていたのです。

けれど高校生で人物画に出会った時に、黒い魔法が薄れ、心の原石に魔法がかけられました。

パネルを描くためのヒントを探して見た、写真のようにリアルに描かれた色鉛筆の人物画。

私もこんな風に、びっくりするほど感動的な絵を描きたい…
今まで絵を真剣に描いてきた経験なんてほとんどありませんでしたが、心の底からそう思いました。

もちろんその絵を投稿した方は、別に私のために描いたわけではありません。
けれど、人生を捧げて絵と向き合い、時間をかけて培ってきた画力を用いて描いているからこそ、意図していなくても私にとっては魔法になったのです。

魔法がかけられた私の心の原石は、魔法の原石となって、私を動かす原動力になりました。

運動会のパネルも、その時のたった1日のために何ヶ月もかけて完成させましたし、友人や先生、親族に似顔絵を描いて渡したこともありました。

その後、もっと他の人が描かないようなものを描きたいと、2次元の人物をリアルに描くことに挑戦してみたり、実在する人物と架空のキャラクターを融合した人物画を描いてみたり…

人物画に出会って以降ずっと、もっと上手く描けるようになりたい、まだまだこんなものではない、と投稿できるほどのものに仕上げられなくても描き続けています。

どん底で絶望していた高校生が、あの時運動会のパネルに携われて、感動的な人物画に出会い、間違いなく人生は変わりました。

ここは、いかにもファンタジーな魔法の使える異世界ではありません。
不思議な光で特殊能力を行使することもできません。

けれど私には、リアルと異世界が融合したような美しい世界を表現する、追い求め続けるという力はあります。

一枚の画用紙の上でなら、この世に存在するものとしないものを組み合わせたり、ないものをゼロから生み出す、という魔法が使えるのです。

けれど、単なる自己満足とか、評価されたいとかいう思いで描いていたら、それはまだ黒い魔法に囚われていることになります。

誰かに喜んでもらって感動してもらって楽しんでもらって…そこで初めて、私の使える魔法は素敵な魔法に変わるのです。

物語の中での良い魔法使いは、誰かのために魔法を使います。
それは、誰かを守るために戦う魔法であったり、誰かの傷を癒すための魔法であったり、誰かを喜ばせるためのエンターテイメント的な魔法であったり。

逆に悪い魔法使いは、自分の欲のために魔法を使います。
不死になりたいとか、世界を自分の思い通りにしたいとか、復讐したいとか。

魔法使いが、誰かに心の底から喜ばせたり感動させたり楽しませるような、素敵な魔法を使う…つまり、心の原石に魔法をかける。

そんな絵を追い求め続け、描いていきたいと私は思っています。

ご案内

普段、Youtubeなどでリクエストを受けて描いたり、私が思いついて描いたものを投稿しているのですが、ここでは、皆様ひとりひとりのための異世界融合アートをお届けできたらと思っております。

画材は、私が普段使用しております色鉛筆です。

ご自身やご家族、ご友人の為の似顔絵や、創作人物画(※男性)をお受けいたします。

(※似顔絵は男女問いませんが、オリジナルは男性のみ研究してきた身ですので、女性はクオリティを保証できません。理由は、女性は「美人画」というジャンルでよく描かれているので、あまり多くの人がやらなそうなことをやりたかったからです。)

似顔絵は、仕上がりご希望の角度で撮られたお写真があれば制作可能です。
正面、斜めなどは問いませんが、できるだけお顔がはっきり写っているものが望ましいです。

また、どうしても着てみたかった服装や衣装…もしくは髪色や髪型があれば、似顔絵と組み合わせて描くことも可能です。
その際も、イメージのお写真を一緒にいただければ制作可能です。

ただ、私が普段投稿・発信しているような特定の作品のキャラクターの衣装などは、そのまま描くと著作権に触れそうなので、似せて描くか、どうしてもという場合は文化庁や著作権保持者にお尋ねした上で制作に取り掛かる場合がありますのでご了承ください。

創作の場合は、完全にお任せでも対応いたしますが、顔の雰囲気や髪型のイメージ、背景の色のイメージなどざっくりしたことはお伺いいたします。

お顔メインですが、どこまで体を描くとかどんな角度とか、画用紙のどのあたりに顔を配置するかなど、ご希望やイメージがあれば全てお伝えいただけると助かります。

詳細は個別にご連絡を取らせていただいた上でご希望をお聞きし、オーダーメイドで制作いたします。

メールもしくは、TwitterかinstagramのDMにてご連絡ください。

当日中〜2日以内にお返事致します。
※気をつけますが、迷惑メールフォルダに振り分けられて気づかず、遅れる場合があることをあらかじめご了承ください。

ご相談のみでも構いません。
読んでも分かりにくかったことやお尋ね、下記に当てはまらないものでもお気軽にご相談ください。

補足・詳細

*画用紙について*
状況によって、B5やA4などの規格に当てはまらない画用紙を使う場合もございます。
その際はお受け付けの際にお伝えいたします。

*人数について*
A4一枚に描くのは2人が限界と思われます。
それ以上をご希望の場合は、大きいサイズの画用紙を使って対応できる場合もございますので、是非ご相談ください。

*公開・非公開について*
制作過程は必ず撮って動画を制作いたします(字幕なし)。
作品を公開しても大丈夫か・非公開で進めるかはご希望に沿って対応いたします。
公開可能な場合は、制作動画・ブログでの投稿へのご許可と、作品に対する感想をいただいた上でお値引きいたします。

*額縁について*
材質や色、デザイン、マット(絵と額縁の間の余白)をつけるか否かなど、たくさんお選びいただけます。
PDFカタログと額縁シミュレーションのリンクをお送りしますので、ぜひ楽しみながらお選びください。
お選びいただいたものをこちらで手配させていただき、同梱いたします。
額縁のお代は別(約¥4,000〜)となりますのでご注意ください。
額縁シミュレーション
カタログPDF

*画像データをご要望の場合*
現段階では、ご確認いただくために私が簡単に写真を撮ってはいますが、精細なデータでのお渡しは承っておりません。
原画を送り業者様に依頼しなければならない為、さらにお待たせしてしまうことを考慮の上です。
原画到着後、必要に応じて絵画スキャンサービス等をご利用くださいませ。
個人的に調べた上でご注文いただきやすいのはこちらかと思われます。
アートスキャン
ただ、万が一のためにデータで保管することも検討していましたので、ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

*送料について*
額縁分も含め、送料は全面こちらで負担させていただきます。

*決済について*
お代は内容が決定した段階で、頭金として2割程度〜半額以下を先にお納めいただき、確認でき次第制作を開始いたします。
制作完了後、画像と共にご連絡いたします。
ご確認いただけましたら、残額をお納めいただき、確認でき次第発送いたします。

*ご依頼フロー*

そのほかお尋ねやご相談ございましたらいつでもお気軽にご連絡ください。

!万が一の場合

*返品・交換について*
オーダーメイドの一点ものにつき、返品交換は不可とさせていただきます。

*変更・キャンセルについて*
頭金お納め後の変更やキャンセルは原則承っておりません。ご相談の段階で、ご希望は全てお伝えください。
どうしてもご依頼が不可能になった場合は、制作開始前でしたら、作業を中断の上ご返金できる場合はございますので、早めにご連絡ください。
ただし制作開始後は、作業の中断は可能ですがご返金は不可能となりますので予めご了承くださいませ。

*仕上がった絵にご不満があった場合*
クオリティに関して一切妥協するつもりはございませんが、万が一ご満足いく仕上がりにならなかった場合は、仕上がりのご連絡の際に、発送を取りやめることも可能とさせていただきます。
その旨と同時に、ご満足いただけなかった点を私まで具体的にお伝えください。
その際、制作を開始しておりますので頭金の返金は不可能ですが、残額のお支払は頂かなくても結構です。
ただし、制作完了連絡後に発送拒否された場合、確認のためにお送りした画像を何らかの形で使用されたことが発覚した場合は、法的措置を取らせていただく場合がございますのでご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました