最新の動画はこちら→創作人物画で公募に初挑戦「蓮に碧」

ゼルダの伝説・リンクを【リアルに描いてみた】ブレスオブザワイルド衣装

2次元融合アート
owner

1997年(H.9)生まれの熊本県出身/いて座/B型/旧活動名:絵楽
色鉛筆歴は7年ほど。独学だが画家を目指している。
高校生で運動会のパネル制作に携わったのをきっかけに、リアルな人物画にのめり込む。
美少年・美青年を画用紙の中で生きているように描くことを目指している。
終末世界に希望を見出すような作品を描きたいと思っている。

フォロー

お久しぶりでございます。
絵楽です。

前回の投稿が・・・いつだ?
髪の毛の練習がてら描いた無造作ヘアが
6月23日なので、2か月以上は何も
投稿してなかったことになりますね。

個人的に、結構いろいろあった
2か月だったんですよ。

まあそれは後々触れるとして。

今回描いたのは、【リアルに描いてみた】っていう
ずーーーっと私がやりたかった企画(?)でございます。
高校卒業した時くらいに思い立ったので、
かれこれ4年半くらい経ちます。

【リアルに描いてみた】とは、
私が勝手に言ってるだけなんですが、要は二次創作です。

漫画やアニメ、ゲーム等二次元にお住まいの方々のお顔を、
リアルな人間風に描いてみて、疑似的に三次元世界に降臨させるというもの(言い方)。

キャラクターのお顔の特徴を捉えながら人間の骨格にあてはめていき、
この世に存在したらどんな顔になりそうか描いてみるという私の勝手な挑戦でございます。

言ってみれば2.5次元的な・・・

コスプレが3次元からのアプローチなら、
【リアルに描いてみた】は2次元からのアプローチ
ってとこでしょうか。

いかにキャラに寄せるかではなく
いかに人間に寄せるかっていうとこなのでベクトルが違いますけども。

やってみたいと思い立ってからずっと、描いて練習してはいたんですが、
なにせ画力が追い付かなかったために動画撮ってお見せできるような代物ではなかったわけでございます。

出来の酷さがやばかったんです笑
そもそも、人間の顔もまともに描けなくて。

それがようやく、人間に見えるようになってきたので、
思い切ってスタートしてみました。

描画過程をタイムラプスで撮ってるので
是非ご覧くださいませ。

switch版のゼルダの伝説、Breath of the wild
通称botwに登場する、青色シャツが印象的な
リンクくんを描いてみました。

このゲーム出たの、ちょっと前ですよね。
Splatoon2とどっちが早いんだろう。

私はswitch持ってないし、ゲームもともとしない方で
へったくそなので、実況・配信で楽しみました笑

118342561_3167209896648892_6826388602600662006_n

髪の色を、金髪にするのか茶髪にするのか
ちょっと迷ったんですが、
淡い色より描きやすいかもという理由で
茶髪に寄せてみました(おい)。

敵倒すのに走り回ってるだろうということで
髪の毛は風に吹かれて乱れ気味くらいに。

118403937_595174711172191_6163971107184160778_n

お顔のパーツは、
目は大きめの若干つり目、口は小さめ。
年齢設定が若そうなので、老けて見えないように
少しほっぺをふっくらさせたつもりです。

118419374_311841176765487_8395668122291981194_n

118071127_609592563250232_3559940070020727343_n

118775238_909912122833447_66433199312501270_n

顔とか髪の毛とかは
写真を参考にしながら描けるんですが、
服とか武器とか、存在しないものは
なかなか難しいですね。

弓の装飾も、陰影は完全に想像で描いてます。
金属、ちゃんと描けてんのかなあ笑

118794866_1005493099914732_1148063216422741106_n

118931338_698106427785297_7273347114343878456_n

118881884_183215309987643_1843672436475404032_n

金属描くときは普通、もっとつやつやに描くんでしょうが、
たしかこれって古より伝わる武器じゃなかったっけと
思ったので、あえて少し鈍く光る感じを意識してみました。

寒色系のグレーを中心に使って、
光の当たるところにセピアの薄いのとか使ってます。

一眼レフ風に描くんなら、手前の武器等もろもろ
もっとぼかして描いていいんでしょうが・・・
それもそれで難しいし、ちょっと私には無理でした。

参考資料にお金を出せるようになったら
もっといいのが描けるんだろうか笑

描いてみて発覚したのは、
・・・いや、考えてみれば分かりきってはいたんだが、
顔以外がへたくそってことですかね。

手とか、自分の手を写真に撮って
模写したつもりだったんですが、
角度が難しいのかな・・・いまいち。

練習せにゃんとは思えど、
あんまり惹かれないからどうしようかな←

服も、質感まで描くべきなのか
そもそもこの距離感で見えるのか
分からなかったのでほんと適当です。

まあでも、実は2年前くらいにも一度
リンクくん描いてみてるんですが、
その時よりは明らかに今の方が上達してるので
とりあえずは良しとします( ̄▽ ̄)

なかなか投稿頻度を上げるのが難しいので
お待たせするかとは思いますが、
次回まで気長にお待ちいただければ嬉しいです。

次回作の予定としては、
ヒプノシスマイクから【リアルに描いてみた】をやるか、
花江夏樹さんのゲーム実況から合成似顔絵を描くかの
二択で迷っているところです。

Youtube

インスタ

twitter

・・・等SNSの方も
そんなに頻繁に更新してませんが、
よろしければ遊びにいらしてください^^

では!

タイトルとURLをコピーしました