10月中旬。昼間の暑さは夏が続く熊本ですが、今朝は結構気温低くなってきました。
空にも、うろこ雲が広がってて秋だなあと思うこの頃。
多分四季の中で一番秋が好き。
そんなことより。
以前Youtubeのコメントでリクエストいただいていた絵がようやく完成しましたよ。
声優の駒田航さん。
ヒプノシスマイクの担当キャラ、入間銃兎の服装&髪型で似顔絵です。
いつも描いてる合成似顔絵。
コメントですごくご好評いただいてるのがとっても嬉しくて励みになってます。
ほんとに。
めっちゃ嬉しいです^^
ここからはインスタに投稿した制作過程写真も混ぜながら、ちょっとおしゃべりします。
まず下描き。
なんかあれこれ考えながら描いてたら、動画途中からしか撮ってなかったです。
ごめんなさい。
描く前にはいつも、参考になりそうな写真を探しまくって保存します。
陰影とか質感とかは、さすがに想像だと限界あるので。
ただ、ひとつ文句言わせてください。
おい銃兎さん。
そんな眼鏡こっちの世界にゃ存在しねーぞ??

アンダーのリムとブリッジ(鼻の上のとこ)はつながってるのが普通の眼鏡。
ブリッジより上にリムが出てる眼鏡なんて、頑張って画像検索したけど出てきませんでした。
やられた・・・
というか、普段眼鏡かけてるのに私自身知らなかったんですが、あの鼻のとこブリッジっていうんだ。
眼鏡のパーツの名前調べたら、リムしか知らなかった。
自転車なら分かるのに(笑)
自転車のリムは車輪についてるなあ。
ただ、現実世界には存在しない髪とか服とかアクセサリーとかを、どうにかして頑張って描いて、身に着けさせるのが私の意地。
ちゃんと(?)描きました。ただまあ、結構無理やり。
続いて髪の毛の色付け。
なんというか、ちょっと緑がかった茶色というか。
真っ黒ではないけど、暗い茶色ですね。
最近茶髪・金髪が続いたので、いつも使ってる色がだいぶ短くなってきました。
そろそろ買い時かもしれない。
髪型に関しては、”細身のスーツに髪型は七三”って自分で言ってますし(Bayside-Smoking Blues)、七三で描きました。
大体アニメ漫画の二次元キャラは、ものすごく再現しづらそうな髪型してます。
銃兎さんに関しては助かりました( ̄▽ ̄)
ちょっとこう、かきあげてふわっ・・・みたいな(何言ってんのこいつ)。
暗めに大まかな陰影で塗って、ハイライトをデザインナイフで削る・・・みたいな感じで表現しています。
髪の毛の質感、個人的にものすごく課題だったんですが、最近少し克服してきたかもしれない。
そして、眼鏡は色塗りの時にもしっかり苦労してます(笑)
ここだけの話、ポーズ参考にした駒田さんの写真が眼鏡かけてないやつだったので、眼鏡の影は結構適当です・・・
ヒプマイライブの時に眼鏡かけてた写真をちょっと適当な感じで参考にして、まあこんな感じだろ、みたいな。
銃兎さんのキャライラストには、眼鏡の鼻パッドまで描かれてないんですが、目立たない感じにしました。
大抵このタイプの鼻パッドの時って樹脂系のフレームな気がするんですが、銃兎さんの眼鏡どっちなんでしょうね。
普通に良い感じのチタンとかかけてるんじゃないんですか(軽いやつ)。
考えてもわかりませんが、ここは絵描きの意地。
迷った時はキャラに寄せる。
リアルに存在しなさそうな要素がたんまり込められた眼鏡、こんな感じで苦戦しながらどうにか描きました(笑)
目の色は、銃兎さんに合わせて緑系。
前回夢野幻太郎先生×斉藤壮馬さん描いた時にも目は緑だったんですが、幻太郎先生の時は結構明るめのきらっとした緑。
光入る部分には黄緑使ってました。
銃兎さんの目は、ちょっと差別化はかるために、暗めの緑使ってみました。
相変わらず、ヒプマイのキャラの目には、ハイライトとなるところに差し色使われてるので、再現が難しい。
結構頑張ったんですが、ピンク色あんまり目立たないですねー・・・
鼻から鼻下、唇あたりは特徴的な駒田さん。
陰影つけて描き込むの結構楽しかったんです^^
小鼻丸め、鼻自体は高め。
口自体は小さめだけど、唇は薄くない。
ここまで描くと結構本人っぽさが出てきて毎回安心します(笑)
そして、耳、首、もみあげを描いて、顔周りが完成。
この耳にかかってて、一部ふわっと下りてるもみあげの感じ、個人的に結構お気に入りです( ̄▽ ̄)
さて、顔周りが終わったらもう一つの大山、グローブですよ。
これもこれで、何見て描けばいいやら迷いました。
「グローブ 警察」とか調べても、バイク乗りが持ってるようなちょっとごついやつか、検察あたりが握ってそうな白い手袋くらいしか出てこない。
結局近いのは革なのでは、と思い、普通に黒い革手袋見て描きました。
色だけ赤に変えて。
ただ、手の陰影はもともとの駒田さんのポーズ参考にした写真見たいので、陰影と質感を別々の写真見ながら描くっていうちょっと大変なことしてました。
まあ、合成似顔絵とか描いてたらいつものことなんですが。
革の質感、柔らかく光が当たるところはふわっとグラデーションにして、指が曲がったり皺が寄ってるところはハイライトがきらっとあたり・・・
ちょっと難しかったんですが、描いてて楽しい質感でした。
さて、お衣装を仕上げます。
あったかめのグレー?って思いながら色を探し、結局セピア系に落ち着きました。
銃兎さんのワイシャツの色。
ネクタイが黒なのはありがたい。
そして、大体いつも苦戦する、独自フォルムのアクセサリー。
存在しない金属は骨が折れるんです。
でも、似たデザインのピアスを参考にして逆三角のやつは描けましたし、チェーンはヒプマイライブ衣装で駒田さん着けてたので、それ参考にできました。
よかった~。
黒に見えるスーツも、これまたセピアを混ぜて、シャツと髪色と馴染む感じに。

リクエストいただいたリスナー様!こんな感じでいかがでしょうか!
あんまりしょっちゅう投稿できなくてごめんなさい。
でも個人的には少しずつ画力も上がってきてると思うので、是非楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
次回は初の完全創作でもやってみようかと目論んでおります。
めちゃめちゃな美青年描きたいのでよろしくお願いします←
では今回はこの辺で^^
またリクエストございましたらお気軽に!