こんにちは、しばらくぶりです^^

インスタやツイッターで新しくアカウントを作って少しだけ発信しているのですが、
最近「エポキシレジン」なるものを使ってアクセサリー作りに挑戦しています。
この投稿をInstagramで見る
はじめはよく見るUVレジンを使っていたのですが、
どうもこの「エポキシレジン」なるものの方が
ちょっと高級だけど透明度が高く、高品質で綺麗なものに仕上がるみたいです。
UVレジンはかなり軽いので見た目ちゃちく(安っぽく)なりやすいのですが、
それに比べると少しだけ重量があるので(ほんの少しね)
高級感が出るというか。
しかも、UVレジンは文字通りUVをライトで照射して仕上げるので、
作品の型に少し制約が生じてしまいます。
ライト当てられる形、素材で全部作らないといけないので。
(ある面は平らにするとか、透明な型を使わないといけないとか)
少し扱いは難しいですが、いろいろ調べたり試した結果、
私は少しお高くても良いものを作りたいので
エポキシレジンで制作することにしました。
練習台になってもらうべく、
弟の誕生日プレゼント、友人の大学卒業&就職祝い、
バイト先のお世話になった上司をお相手に作ってみました。
最初にのっけた画像(インスタ)は、
水色の大きい勾玉は友人に、青色は両方とも弟に送りました。
この投稿をInstagramで見る
↑↑友人に送った方↑↑
↓↓弟に送った方(研磨途中)↓↓
この投稿をInstagramで見る
ただ、のちのち気づいたのは、
白っぽい色を混ぜる時は少しすりガラスのようなマット仕上げの方が
かわいいかなってこと。
この投稿をInstagramで見る
上の投稿に複数枚上げてて、凄くヒーコラ言ってるのがばれそうですが、
研磨して、コーティングしては失敗し、また削って研磨して、
またコーティングしてみて・・・っていうのを
3~4回繰り返したんです泣
エポキシレジン歴30年ほどのベテランの方で、
レジンや用品を販売しつつ、ご自身で作りつつ、
新参者のサポートもしてくださるという
神様のような方がいらっしゃるのですが ・・・
こちらの熊崎さんという方に、メールで
マット仕上げのやり方を教えていただきました。
ありがたすぎて神すぎるので、
レジン用品は一生この方の元で購入させていただきますm(__)m
それと、友人や弟に送ってみて、
使いにくいとかこれが気になるとか、
あったら逐一教えてくれって伝えてるんですが、
それから連絡ないので大丈夫だと思いたい笑笑
ただ弟に、「大きい勾玉のネックレスはいつどう使えばいいのか分からない」
と届いたその日にクレームもらったので、
小さい方の勾玉をチョーカーみたいにするスタイルを
スタンダードにしようかなと思っております。
ちなみに、ネックレス部分は本革なので
少し独特な匂いがします。
私も休みの日とか試しに自分用に作ったものをつけていますが、
匂うけれども気にならない程度でした。
ああ革製品だな、くらいです。
職場の上司には、昨日手渡したばっかりなので
まだ感想もなにも聞いてないですが、
元気出ましたって言ってもらえたのでよかったかな。
あんまり贈り物には首に巻く物選ぶのよくないって
聞いた気がするんだけども、今これしか作れないんだよなあ笑
この投稿をInstagramで見る
もうちょっと腕磨いて、綺麗に作れるようになったら、
少しずつ販売開始してみようかなと思ってます。
撮影グッズとか、梱包グッズとかも、
気が早いかもしれませんが考えていってます笑
とりあえず、原型の綺麗さから見直し、
作り方を一から見直し、精進していきます・・・
内容の薄い長い記事になったかと思いますがこの辺で締めます。
ご精読ありがとうございました。
ではまた^^