最新の動画はこちら→創作人物画で公募に初挑戦「蓮に碧」

竈門炭治郎の髪型/服装で花江夏樹さんの似顔絵描いてみた【鬼滅の刃/声優×キャラ合成似顔絵@色鉛筆】

その他似顔絵
owner

1997年(H.9)生まれの熊本県出身/いて座/B型/旧活動名:絵楽
色鉛筆歴は7年ほど。独学だが画家を目指している。
高校生で運動会のパネル制作に携わったのをきっかけに、リアルな人物画にのめり込む。
美少年・美青年を画用紙の中で生きているように描くことを目指している。
終末世界に希望を見出すような作品を描きたいと思っている。

フォロー

こんにちは、絵楽(えら)です。

前回お伝えした通り、今回は誰もが知ってる作品から描かせていただきました。

つい先日、映画界で歴代興行収入1位を達成したニュースがありましたね。
さすが鬼滅。

くどくど喋っても仕方ないので、今回の制作過程動画をご覧ください。

かきあげの赤毛、花札っぽいピアス、学ランみたいな隊服に緑&黒の羽織り・・・という炭治郎の格好を、花江さんの顔で描きたかったんです。

参考にした写真は、皆さんもよく知っているであろう宣材写真です。

下描きの時点で苦戦しました。
花江さん、前髪上げた写真ひとつもないんだもん(T_T)

全部厚め前髪。
なんで。

顔の縦を3等分した時、真ん中の2本の線が眉&鼻下に来れば黄金比と言われてるので、だいたいそうなるように寸法とってます。仕方ないので。

そもそも眉毛すら見えなくて困りました。
本当のところはどうなってるんでしょうね・・・笑

129203944_400245027691412_229069842209828372_n

炭治郎の髪は赤茶だろうとは思っていたんですが、なんか上手いこといい色が出せなさそうだったので赤に寄せました。

グラデーションではなく、黒い部分はかきあげの影になる部分として表現しています。

光が反射しているような部分は、電動消しゴムやデザインナイフでちまちまやってますが、果たしてできているかどうか。

129758585_202613798142463_5997051822335659638_n

129720784_214600863389118_8060626669770266127_n

130199815_503951863854814_2256773111605459664_n

額の傷も、どうしたもんかと思ったんですが・・・
傷がついた経緯がいまいちよく分からなかったので自分なりに考えた結果、あの広さはやけどであろうと決めつけて描きました。

やけど跡も画像検索したんですが、なんというかイメージと違うというか・・・
で、いろいろ探した結果、ハロウィンメイクの画像を上げてらっしゃる方のを参考にしつつ描いてみました。

まあ、これだけ酷ければきっと重症だろうなとか、色がかさぶたっぽいよなとか、思うところはありますが、イメージ優先で描いた結果です。

眼鏡、黒ぶちだと思い込んでたらべっこうみたいな色してました。
個人的には光の当たった部分の色選びが難しかったです。

130814601_871217037021238_1802812705714376655_n

鼻・鼻下・口元あたりは特徴的な方なので、うまく表現できてればと思います。
でもみんなが知ってる写真で描くのってちょっとやっぱり、勇気いりますね・・・(;゜Д゜)

131288586_691729631543387_1097062020403733327_n

羽織は、「羽織」ってggった結果出てきた生地の質感を参考にしました。
甚平に近いような、ちょっとストライプっぽい模様の入った感じです。
プラス、綿っぽい織り目というか布の目が見えた気がしたので、主に光が当たるところにデザインナイフを入れて、ちょっと削ってます。

131897020_141571320867496_8499453521077710812_n

サイン、いつも通り動画撮ってたんですが、試しに高画質モードで撮ったら動画編集ソフトが読み込んでくれませんでした。
でかすぎますって。

132029554_421531432536780_5377588141828968084_n

というか、iPhone7手元に来てから5年くらいは経つのに、初めて高画質モードとか知ったんだけど。はよ言ってくれよ(←自分が悪い)

 

実は、私自身幼い頃からアニメや漫画に触れる機会が少なく、未だに鑑賞する習慣が特にないんです。
今も絵描いて、バイトして、ゲーム配信見てたら大抵一日終わっちゃう。

だから、鬼滅を最初に見たのは、映画公開直前の2週連続放送・金曜ロードショー(だったっけ)でした。

それだけしか見てないけど、・・・あれこれ面白いかもって思えました。
世界観面白いなとか、キャラが魅力的だよなとか、にわかながら。
鬼の人間だったころの回想シーンよかったな(泣いちまう)、とか。

それと、ねずこちゃんが逃げながらちっちゃくなる瞬間がかわいすぎて、番組見終わったあとしばらく画像検索してました笑

ってな感じで、次回は鬼滅から「リアルに描いてみた(2.5次元)」挑戦しようと思います。どーーーしても描きたくなってしまったキャラが・・・いましてな・・・!!

人気作品だとちょっと気がひけちゃうみたいなとこありますが、もとよりアンチいてこそみたいな企画だと思ってるので思いっきりやります。
てか、そんなにこのサイトもYoutubeもSNSも見てる人いないからね(T_T)
やりたいようにやっとけ。

ということで、待ってる人はいないけど頑張って描きます^^
よかったらお楽しみに。
それじゃ!

(誰も待ってないかもしれないけどお・ま・た・せ!・・・Creepy Nutsさんだっけ)

~ひとりごちる雑談タイム~

クリスマスが終わりました。
ようやくバイトの忙しさが一段落。

世のサンタクロースのお手伝いは楽じゃありません。
というか、サンタさんも大変ですね。

クリスマス前の土日も目の回るような忙しさでした。
でも、クリスマスだからこその雰囲気というか・・・スタッフ側もお子さんの手前、サンタさん考慮しての応対とかしてたので、時々一人で和んでいました( ̄▽ ̄)

ちなみに、今日(12/27)は部屋の大掃除をしたんですが、なんかやっぱり一日かかってしまいました。
服とか衣替えするたびに処分したり、なぜか気が向いて引き出し・メイク用品・トートバッグ系とか片づけていたんですが・・・
それでも一部屋片づけるのには時間食いました。

上達途中の絵が描いてある画用紙とか、空白もったいないけど恥ずかしいからとっとと捨てたい・・・どうしよう・・・みたいな。
どこまで捨てるかこれ、って迷ったり。

とりあえず、埃まみれのベッド下、本棚裏とかを掃除できたので、気持ちすっきりしました。よかった。

皆さま、良いお年を!!

タイトルとURLをコピーしました