最新の動画はこちら→創作人物画で公募に初挑戦「蓮に碧」

旅に出るか

owner

1997年(H.9)生まれの熊本県出身/いて座/B型/旧活動名:絵楽
色鉛筆歴は7年ほど。独学だが画家を目指している。
高校生で運動会のパネル制作に携わったのをきっかけに、リアルな人物画にのめり込む。
美少年・美青年を画用紙の中で生きているように描くことを目指している。
終末世界に希望を見出すような作品を描きたいと思っている。

フォロー

こんにちは、絵楽(えら)です。

私はこの2年弱、自転車店にて接客販売の仕事に携わってきたのですが、この度身の回りの環境を一新してみようかと思うに至ったわけであります。

…へんな敬語(笑)

高校在学中に体を壊してから、大学には進学せず就職もする気がなく、手伝いやらバイトやら派遣やらでふらふらしてきた6~7年でした(うわもうそんなに経つんや)。

理由は体調面が不安だったのもあり、自分の好きなことをやっていたかったのもあり…でもやっぱり一番大きいのは、自分の力で生み出したもので自分で働いて、何か役に立ちたかったから。
補助的にバイトをして、その少ない資金を元手に絵を描いたりアクセサリーを制作したり…という生活を、実家暮らしに甘えながらしてきました。

まあ、悲しいことにまだ趣味の域を逸しないのですが。

体を壊した件については、簡単に言うと、自律神経を壊して8年くらい生活リズムも体調も終わってたって感じです。
これに関しては多分、一生治らないもので付き合っていかないといけない体調なんだろうなと思っていました。

ところがどっこい。

いろいろ調べて食べ物とか気を付けた結果、なんか知らないけど治ってしまったのです。

今までは夜になっても、いくら肉体的に疲れていても眠れない、明け方まで眠れない、それで朝は起きれない、頭痛い、気分悪い、食欲ない、四六時中ぼうっとする…とか、そんな感じでした。
だから、バイトのシフトは基本午後からにしてもらっていたし、終わって家に帰るのも21時とか22時とか。ド繁忙期だと日付またがなければ上々。
それでも狂った自立神経にとってはわりと平気でした。

それが体調克服してからだと、午後出勤が遅く感じ、帰りが遅いとか寝るのが遅いのがちょっときついと感じるようになってきたのです。

正直世界が変わって見えました。
もう本当に、自分じゃないみたいで。
大げさでもなんでもなく、生まれ変わった感覚でした。

それでも午後出勤にしていれば、午前中の時間はなにか作業に使えるのでそのまま15時~20時で働かせてもらっていました。

自転車屋さんのバイトは好きだったし、楽しかったし、スタッフも面白かったし。
午前中の時間ができたことで、休みの日以外も作業ができますし。

そう思っていたんですが、次新たな問題が起こります。
月経が半年ほど止まってしまうという。

実は、自律神経を克服する時に、オートファジーというのを知りました。
16時間以上空腹の時間を作ると体が回復するよ、みたいなやつです。
ぶっ壊れた自律神経を体自身に立て直してもらうためと思い、急激に食事回数を減らしました。
本当は徐々に減らしていけばよかったのですが、ものは試しと一日1~1.5食に急に切り替えてしまったんです。

食事量を変えずに1食とかではなく、一気にまとめて食いこむ感じですね。
ドカ食いってやつです。
おそらくこれが負担になったのかなっていうのはあると思います。

もうひとつ、メンタル的なものなのですが、自律神経を克服するために健康情報を色々調べていくと、数珠つなぎのように社会の闇の片りんに触れていくことになり、周囲の人と価値観がかけ離れていきました。
567とかお注射、メディア、政治経済歴史教育医療食事の嘘嘘嘘…(漢字漢字)。
これ実はこうらしいよ、みたいな話しても頭おかしいと思われるだけですし、自分だけ自主的に食事に気を付けているだけでも色々言われる。

でも本当は悪いものだって知っているのに、それを周りの大事な人に上手く伝えることもできず、それで自分は悪い人間なのかと思ってしまったり、でも話すことで相手に押し付けることになって、相手は嫌な気持になって反発して…とかもう悪循環。
そのへんのストレスもかなりありました。

こんな状態の時に、バイト先はド繁忙期を迎えました。
体は元気なはずだけど無月経などなどでやられ気味だった上に、繁忙期特有のやばい客層。

話を聞かない通じない、無言で差し出す、金額や時間に関してごねる、こっちのせいにする、長い待ち時間にキレる(混んでる)、話が筋違い、怒鳴れば解決すると思っている、なめ腐る、スタッフによって態度豹変…

その上もちろん残業しないと仕事終わらないし、家に帰り着くのも遅い。

気づけば、お客さんに「すみません」って話しかけられるだけでイラっとしてしまったり、単純に沸点が下がったり、自分でもよくわからないタイミングでぼろぼろ泣き出したりするようになりました。

この状態で接客を続けるのは、自分ももちろんきついのだが、お客さんに対して失礼すぎる。
これは一旦離れた方がいいなと思うに至りました。

じゃあ次どうするのか。

実は、自転車屋さんで働く前からやってみたかったのが、リゾートバイト。
海とか山とかスキー場、温泉地、プールなどのリゾート地での住み込みのバイトです。
主にホテルとか旅館、レストランでの勤務で、朝が早いのが個人的に難点でした。

でも今は自律神経克服してしまったし、生活リズム整えればいけるやろ、って割と簡単に考えたんです(笑)

リゾートバイトを始めるのに、私にとってメリットだと思える点は5個くらい…結構ありました。

1-まず、ど田舎に住めること!
幼い頃から魚釣りだキャンプだ虫取りだ…という環境で育った私にとっては、ストレスたまった時は誰もいない大自然の中に転がり込みたくなるものです。
そもそも働く環境が大自然の中であれば、これほど願ったり叶ったりなことはないでしょう。

2-それから、実家出られること!(笑)
だいぶ家族とも考え方がずれてきて、言いたいことも言えなくなってきて、という環境から脱せられる。

3-それに、休みは月に4~8日、というぼんやりした書きかた(笑)
体調崩して克服した人間からするとちょっと不安ですけど、稼働が多い分お金は貯められそうです。

また、住み込みは寮費が無料であることもあり、場所によってはまかない付き。
住&食の費用がほぼかからないことも。
もちろん働き先によってだいぶ違うみたいですがね。
今回初めて伺うところは寮無料、食事は昼夜出してもらえるみたいです。
今からものすごく楽しみで^^

4-そして、やっぱり行ったことないところに行けることですね。
働くのはもちろんなのだけど、旅行も兼ねられそう(あくまでまだイメージです)。

私は子供の頃習い事をたくさんさせてもらっていた(させられてた)こともあり、数日かけて遠方に旅行に行くなんてことはまずありませんでした。

熊本出身で、九州からはほぼ出たことがありません。
県外に行くとしても父に連れられ目的は釣りなので、有名な観光地とかパワースポット、名産とかなんにも知らないという…

そういう人間なので、未踏の地に行ける、しかも長期間(数週間とか数か月)滞在できるなんて、夢のような話です。

忙しいであろうことは覚悟してますよ、それなりに。
でも今は、リゾートバイトの実態を知る前なので、楽しみな気持ちが勝ってしまうのです(笑)

5-あとは、環境を変える時はいつもそうですが、次はどんな人に会えるかなーっていうのも楽しみですね。
自分と同じ時期に、たまたま同じ場所で働いて、知り合いになって仲良くなって…っていうのがなんか、「ご縁」って感じで。
結局その職場を離れると縁も切れてしまうことが大半なんですが、その職場での思い出ってやっぱり、仕事内容よりも場所のイメージと一緒に働いてた人ですからね。

不安なことをあげるとすれば、朝起きれるかなーとか、慣れない場所で生活ちゃんとできるかなーとか、迷子にならないかなーとか…あと、肝心な忘れ物ないかなーとか(笑)

なんでもやってみないと分からない!と、思い立ったら割とすぐ行動に移す人間なので、友人たちには驚かれたり応援されたり…いや、見守られているかもしれません(笑)

不思議なことに、バイト先に退職の相談をし、リゾートバイトの働き先が決まると、半年音沙汰がなかった月経が急に始まったんです(笑)
このおかげでメンタルがかーなーり楽になり、接客も前のように楽しむことができるようになりました。
まあ、もう後に引けない状況なので、自転車屋さんはちゃんと有給消化して退職し、ホテルの裏方に回ります^^(ちなみにバイトに有給つくってすごくないですか)

これもあって、この職場やめるのって時期として今私に必要なことだったのかな、なんて思っています。

よく「自分を持っていて凄い」と言われるのですが、私からしてみれば好き嫌いがはっきりしているだけで、嫌いなことはとことんできないだけなのです。

そしてそれがよく移り変わってしまう。
だからバイトも1年とかそこらで替えてしまうのです。
(絵とかアクセサリーとか、将来的に自分でものを作って働きたいのだけはずーっと変わりませんが!笑)

それと同時に、次のステップに行きたいという感覚もなんとなくあります。

環境が変わったとしても、結局私が成長しないといけない部分というのは、形を変えてやってくるのだと思います。

なにか望みがある時は、ちゃんと成長して、その望みに見合った人間になれた時に初めて叶う。

そして、無駄な縁もないし、無駄な経験もない。
全て私がより成長するために与えられているのだと思います。
だとすれば、やってみたいとか挑戦したいことはとことんやるべきだと思いますし、やらないと勿体ない。

そこでなにか得られれば上々、良いご縁があればラッキー、成長できたら文句なし。

ということで私は、色鉛筆と画用紙を携えて、リゾートバイトという旅に出てみることにしました!

My PCを得られるまで、動画とか記事が上がらないかもしれませんが、更新頻度が低いのはいつものことなのであまり気にならないかもしれません(おい)。

実際旅立つのは6/20なので、それまでは着々準備なり、思いついたら記事なり投稿するかもしれません。
もちろん絵も描き続けます^^

では今回はこの辺で!!
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました